たけのこ採り

昔私の祖父がみかんの木を植えた山があります。

陽が当たらない土地なので、父が杉の木に植えかえて

管理していました。山の斜面には竹が自生していて、

父が筍を採っていました。

今では、杉を植えた平な所から筍が生えてくるようになりました。

父が倒れてからは、毎年私が筍採りに行きます。

今年は3月30日、様子を見に行ってみると、

途中の山肌にシャガの花がたくさん咲いています。

これは楽しみ!きっと出てるぞ!っと進むと、

🐗に掘り起こされた後、収獲ゼロでした。

次は小さなのが2本、

3度目からは食べ切れないくらい採れました。

イノシシもソロソロ場所を変えてくれたかなぁ〜

CIMG1515

外屋根下の手造りの釜戸で茹でました。

採れたて茹でたてはそのままでとても美味しい。

食べ切れないので叔母にもお裾分け。

CIMG1518

CIMG1519

シャガは、冬でも葉の枯れない常緑性の多年草で、

光沢のある細長い葉を斜め上に向かって伸ばします。

花は淡い紫色、表面にオレンジ色の突起物ができて

その部分を囲むように青紫色の斑点が入ります。

花は短命で一日でしぼんでしまいますが、

次々と新しい花を咲かせます。

雰囲気としてはアヤメの色を薄くしたように見えます。

CIMG1617

CIMG1615

このシャガの花が咲き続けてる間が、筍の最盛期らしい。

来年は、春の彼岸前からチェックしに行かなくっちゃ〜〜

 

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 1:34 PM  Comments (0)

富士霊園と裾野ヘルシーパーク

念願の桜満開富士霊園に行ってきました。

10年以上前、知人から聞いて行った時はもう全部の桜が散ったあとで、

ほとんど誰もいない静かな富士霊園でした。

開花情報を調べ、今年やっと満開の桜を見ることができました。

今までに見た桜並木の中で、最高級でした。

 

CIMG1532

以前より整備され、植物の種類も多くなり、

レンギョウの黄色・ユキヤナギの白ときれいでした。

CIMG1521

ジャックとハルク、白い芝桜の前で一枚。

CIMG1533

富士霊園の帰り道、

裾野から来院のMさんおススメ、

裾野ヘルシーパークに寄って、菜の花と桜並木も堪能。

曇っていたので、富士山は隠れてしまって残念でした。

CIMG1569

CIMG1553

菜の花のなかでパチリ・・・

だんだんカメラ前ポーズが決まってきました。

富士霊園近くの“手造りハムと焼きたてパンando”さんの

ハムをお土産にして、晩酌のおつまみにしました。

楽天の則本に会った

草薙球場の北駐車場で野球ラーメンスタジアムが開催

外食はほとんどしない夫婦ですが、雨があがったので曇り空でしたが、

ジャックとハルクを連れて出かけてみました。

県立美術館の駐車場に車を置き散歩しながら草薙球場まで行きました。

麵屋あがらの塩ラーメンと博多だるまの豚骨ラーメンをいただきました。

食べ終わりぶらぶらとしていると人だかりが・・・・

楽天の選手の周りにたくさんの人がサインをもらっていました。

天の背番号14 則本選手でした。

 

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 10:48 AM  Comments (0)

河口湖紅葉まつり

11月8日(木)休みに

河口湖のもみじの紅葉を見に行ってきました。

インターネットの紅葉特集で調べると、色づき始めでしたが、

行ってみるときれいに紅葉していて感激でした。

10月27日から11月18日まで、河口湖畔河口梨川周辺で

もみじ祭りが開催されていて、いろいろなお土産物屋さんが並びにぎやかです。

無料の駐車場もあり、道沿いの露店をゆっくり見ながら、

もみじの紅葉をたっぷり見ることができました。

ランチは、河口湖周辺の美味しい店を検索して見つけた、

アメリカンバーガーとサンドイッチの専門店‘ムーンヒルズバーガー’で

スペシャルスモークベーコンバーガーとパストラミサンドイッチと

ドリンクはドクターペッパーとコーヒーを注文。

ちょっと高くつきますが、味的にもボリューム的にも大満足ですよ。

ほうとうが有名な土地ですが、このお店はおすすめです。

場所は、西湖方面から道の駅なるさわを過ぎて

河口湖方面へ向かう富士パノラマライン沿いにあります。

天井が高く、席間隔も広々としていて、まきストーブがたかれていて

落ち着く感じで快適でした。

 

富士山ともみじの写真

青い空と紅葉もみじ

もみじ回廊の中で撮りました

道に出ていた店で買い求めた松ぼっくりのクリスマスツリーと苔玉、

駐車場前のchistmasという店のクリスマス飾りです。

10周年の“いっ歩”サロンの棚に飾ってみました。

我がサロンもおかげ様で10歳です。

15周年、20周年を目指して頑張ります!

皆様これからもよろしくお願いします。

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 3:58 PM  Comments (0)

函南の阿弥陀如来

函南の‘かんなみ仏の里美術館’に出かけて来ました。

桑原薬師堂の阿弥陀三尊像(重要文化財)、木造薬師如来坐像、

十二神将立像など二十四体の仏像が函南町に寄付され、

仏像が鑑賞できる施設として、今年4月にかんなみ仏の里美術館として

オープンしたので、昨日車で行ってきました。

函南駅から歩いても30分ほどの距離ですから、電車を使い

函南の町を歩いてみるのもよさそうです。

昨日は来館者も多くなく、1時間ほどかけゆっくり、じっくりと観覧できました。

八百年という時の流れの中、命を見守ってこられた在り難い仏様でした。

帰りは、柏谷公園内にある6世紀末~8世紀末造られたという

山の斜面に並ぶ古代のお墓の柏谷横穴群を見学して来ました。

この函南は今まで通過するだけでしたが、ゆっくり町の歴史にふれてみたい

優しい気持ちにしてくれる町に感じました。

阿弥陀如来及両脇侍像と説明

檜材の一木割矧造で、はつらつとした作風は、

鎌倉時代初期の慶派の特色が表現されており、

写実的で力強い表現に優れています。

奈良仏師の集団「慶派」の仏師実慶作で、

面貌や体型、形状などは仏師運慶の作品に近いものとされ、

高く評価されています。

また阿弥陀如来像の蓮華座は、堂々とした形と力強い細部の意匠が、

鎌倉時代初頭の特徴を表す模範となるものとして高く評価されています。

薬師如来坐像と説明

榧材一木割矧造で、制作年代は、体つきや円満な顔立ち、

鋭い顔面の彫り、簡略ながら良くまとまった衣の表現、

胸・腹部の厚さなど迫力を感じさせる造像であることから、

平安時代中期(11世紀半ば)頃の制作であることが推測されます。

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 6:16 PM  Comments (0)

由比の金環日食

今日5月21日は1987年沖縄以来の金環日食が

日本で見ることができた日です。

皆さん、今朝ご覧になりましたか?

静岡の天気予報は曇りでした。

朝起きて空を見上げると、黒い雲が垂れ込め、

金環日食が見られそうもない雲行きです。

しかし、7時頃になると陽が差し出し、雲の間から日食開始を確認。

日食用のグラスを使いデジカメで撮影しましたが、

もう少しで金環日食という時に雲がかかり日食グラスでは見ることができません。

雲が日食グラスの代わりになり、肉眼でかろうじて見ることができました。

月と太陽が交差していく神秘的映像を楽しみました。

雲の存在が少し残念ではありましたが、森羅万象を観察でき

この場に存在している命に感謝したい気分でした。

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 2:25 PM  Comments (0)

朝ラーしてウォーキング

気持ちの良い季節となり、2駅分くらいの距離を歩いてみようと、

さわやかウォーキングコースの蓬莱橋から牧の原台地を通る、六合駅から金谷駅まで

2駅約15㎞を定休日を利用して歩いて来ました。

もちろん靴はリーボックのDMX MAX・レインウォーカー。

自宅を8時10分出発し、由比駅8時40分発の浜松行に乗り、

六合駅近くに美味しいと評判のラーメン屋さん‘麵屋燕’で腹ごしらえです。

ここ藤枝周辺では、朝からラーメンを食べる習慣があり,

早朝6時台からOPENしています。

10時に店に入り、人気NO.1の燕ラーメン塩味とちゃっちゃ麵を注文しました。

車の運転をしないので一緒にビールと餃子も追加。

平日の10時という時間にもかかわらず、お客さんがぞくぞく入店します。

燕ラーメン塩味はあっさりしたかつおだしで初めて食べるラーメンでした。

燕チャッチャラーメンしょうゆ味はこってり系。

両方ともコクがあり、とてもおいしかったです。

10時半過ぎ、蓬莱橋を目指しスタートです。

歩き始めてすぐ、左足くるぶし下に靴が当たって痛みが出始めました。

少し靴ひもを緩めると靴に当たっている感じはあるが、痛みはほとんどなくなりました。

念願の蓬莱橋に到着。家内が前から一度、歩いてみたかったらしいのです。

昨年の台風、大雨で橋脚が流出し、今年3月まで通行が止められていました。

蓬莱橋は、英国ギネス社認定の世界最長の木造歩道橋です。

全長897.4m 幅2.4m 

1879(明治12)年1月13日完成した大井川に架かる橋。

静岡藩主徳川家達が「ここは蓬莱・宝の山だ」と牧の原を開墾する幕臣たちを

激励したことがいわれと伝えられています。

気持ち良い風に吹かれ橋を渡り、坂を上ると一面に広がるお茶畑。

2番茶、3番茶のシーズンです。恒例のお茶摘み風景ではなく、

最新式の茶狩り機を使っていました。

延々と茶畑の中の道を歩き続け、お茶の郷に12時半過ぎ到着。

お抹茶とお菓子、抹茶ソフトクリームをいただきながら、

靴を脱いで30分ほど休憩しました。

立ち上がり歩こうとすると左足くるぶし当たりが痛くて歩くことができません。

甲高足の歩き方の悪い癖が出て、靴があたる箇所の骨膜がずれてしまったようです。

3分ほど気光エネルギーを流して歩けるようになりました。

家内は歩くのが好きで、体の具合を聞くと全然大丈夫とのことでした。

石畳みの坂を下ると本日のウォーキング最終目的地金谷駅はすぐでした。

駅に着いて水分補給していると、腕がむずがゆくなりました。

不注意にも半袖で来てしまったため、日焼けして赤くなっていました。

すぐ万能酵母くんを塗って電車に乗り、揺らぎに気持ちよく眠れました。

由比駅に3時前に到着し、まだ歩けそうなので自宅まで歩いて帰りました。

次の朝には私の腕の痒み、赤みも無くなり、左くるぶしの痛みもありませんでした。

ところが、大丈夫と言っていた家内は朝から筋肉痛で階段の昇降に四苦八苦。

中足骨も立方骨も落ちぎみで、特に下腿骨間膜が両足とも緩んでいました。

30分ほど異常部を探り、エネルギーを流し治すと痛みもなくなり、

かばった動きがなくなりました。

家内は自分は大丈夫とつい無理をしてしまうようで、日ごろの鍛錬がもう少し必要。

ウォーキング中の自分の足の痛みもその場でなくなり、家内の筋肉痛も良くなったり、

改めて気光エネルギー整体に感謝です。そして、ばんのう酵母くんにも・・・

因みに、私の筋肉痛は今のところ出ていません。

Filed under: 施術事例(その他),日々の出来事 — ippo2006 2:16 PM  Comments (0)

旬の味覚とばんのう酵母くん

あっという間に5月。

風薫る気持ちのよい季節です。

我が家では、毎年筍掘りが恒例になっています。

今年は、3回出掛けて20本ほど収穫がありました。

ご近所から蕗、妻の実家から蕨、漁師の親戚から茹でシラスをいただき、

旬の味覚に晩酌を楽しんでいます。

来たる5月3日、わが町由比ではさくらえび祭りが開催され、毎回にぎわいます。

気光エネルギー整体でからだ直しの仕事をを始めて、食習慣と運動、

特に履物を正し、よい睡眠が大事なこと、体の機能を正しく原因から

調整する必要を改めて感じています。

今年に入り、気光エネルギー整体療法協会会長高倉先生が絶賛されている

“ばんのう酵母くん”という発酵液を3週間ほど使い始めました。

体の不調を原因から正す気光整体の考え方と共通して開発された優れもの。

飲む・塗る・点眼・点鼻、人間にもペットにも植物にも・・・

腸内改善・美肌・炎症緩和・育毛に・・・

とにかく気になるところに使っています。

妻の報告    ①舌べらの苔がきれいになった

          ②肌が更にすべすべに

          ③顔がむくみにくくなった

          ④目がスッキリ

          ⑤今年12歳の愛犬が更に元気!

          ⑥軟便に変化が・・・

私はというと、体臭が気にならなくなってきたらしいのと、

気光エネルギー整体療法でかなり症状が改善された花粉症ですが、

妻より敏感に感じてくしゃみが出るので、点眼・点鼻してます。

来春の報告になりますか・・・そして、育毛発毛の願いが叶ったら・・・

日本では25年ぶりの金環日食が5月21日に見られますね。

日食グラス等を使用して安全に太陽を観察したいです。

みんなで快晴を祈りましょう!

Filed under: いっ歩からお知らせ,日々の出来事 — ippo2006 2:48 PM  Comments (0)

遮熱塗装

まだ、6月というのに、この暑さ続き・・・

毎年夏になると、いっ歩サロンは屋根が熱せられ、エアコンの設定温度を

低めにしないと、サロンが蒸し風呂のようです。

見えないところにもう少し、気を配りお金を掛けるべきでした。

猛暑を想定して、いろいろなエコ対策・節電対策が紹介されています。

塗料を塗ると温度が10度以上下がるという遮熱塗装の宣伝を見つけ、

購入して来ました。

遮熱塗装は

①夏の屋根の表面温度は約70度。遮熱塗料を使うことで、

   表面温度は約10~20度低下します。

②遮熱塗料が紫外線と赤外線を大幅にカット!

   室内の温度上昇を抑え、冷房費を節減できます。

③紫外線と赤外線をカットするから、建材の劣化を防ぎ、建物を長持ちさせます

などの利点があります。

家内は“プロのペンキ屋に塗ってもらったら”と言っていましたが、

調べてみると、足場代などを除いて、

ペンキを塗るだけで1m2当り2700円かかります。

サロンのトタン屋根は50m2ほどありますから、135000円になります。

足場の悪い場所ではないので、やはり自分で塗ることにしました。

連休で天気が良く、続けて二度塗りできるチャンス到来!

1回目、昼12時30分から塗り始めました。屋根が熱せられていて

足の裏が暑くてたまりません。30分くらいは何とか我慢していましたが、

水分補給と足を冷やすため休憩をとりました。

自分で塗りだしたことを少し後悔しましたが、やるしかありません。

休憩をとりながら、4時間半なんとか1回目の塗りを終わる事ができました。

2回塗らなければなりません。

2回目は、屋根が熱くなる前に終わるように朝7時に塗り始めました。

足が熱くならず、休憩時間をあまりとらなくてすみ、11時前に塗り終わりました。

遮熱塗装の耐用年数は10年~15年 次に塗るときは冬の暖かい日にします。

効果ですが、サロン内のムッとした感じが和らいだ気がします。

窓には、ブラインドの他に、朝顔・ゴーヤを這わせたりしています。

この夏を少しでも快適に過ごせるように、できる事をがんばります。

ただし、そのころには私が70歳手前になっていますから、元気でいればですね・・・

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 4:27 PM  Comments (0)

3回目の御正儀と東尋坊

5日(日)3回目の御正儀を受けに福井に行って来ました。

御正儀を受ける場所が東尋坊近くの旅館だったので、

御正儀受付前に東尋坊の見学をしようと午前3時に出発しました。

予定の時間より早く東尋坊に到着し、ゆっくりと見学する事ができました。

朝7時30分だったので、土産物屋などのお店は全て閉まっていました。

日本随一の奇勝として名高い東尋坊。間近にみる断崖は迫力満点です。

ゴツゴツとした岩が約1キロにわたって続いていますが、

「輝石安山岩の柱状節理」という、地質学的にも珍しい奇岩で

世界にも東尋坊を含め3箇所しかないそうです。

東尋坊先端に浮かぶ雄島とともに、日本の天然記念物の指定。

遠く能登半島まで見渡せる東尋坊タワーもありましたが、

開園前で上ることはできませんでした。

御正儀は東尋坊から車で5分ほどにある海運楼という旅館で行われました。

今回の御正儀は家内の両親を連れて行き、

無事に受法し、往生・結定され一安心です。

運転を始めて2時間もすると襲ってくる眠気も

車のお守りを作って頂いたお蔭なのか、眠くなることなく無事帰宅できました。

次回の御正儀は10月30日(日)の予定だそうです。

Filed under: 日々の出来事 — ippo2006 7:47 AM  Comments (0)